まるで沖縄の夕日 琉球ビアグラス

DSCN4409 琉球ビアグラス
DSCN4409
ウイシン
ウイシン

「雑貨はみんなを笑顔にする」
ウイシンの森田です。

前のブログでは、沖縄に行ったお話をしました。
そして、そこで僕は衝撃的なグラスと出会ったのです。

ウイシン
ウイシン

見た瞬間「君はなんて美しいんだ。ぜひ僕と一緒に大阪に帰りましょう」と

言わずにいれなかった琥珀色(こはくいろ)のビアグラスです。

波乱万丈な琉球ガラスの歴史

琉球グラスは戦前から作られていました。

しかし、戦争によってガラス工場のほとんどが破壊されたために、ガラスの原料もほとんどなくなりました。

戦後、絶望せずにたちあがったガラス職人たちは、沖縄に在留するアメリカ兵の家などから廃材として

捨てられていたガラス瓶を原料としてリサイクルガラスとして今の琉球ガラスは生まれ変わります。

琉球グラスの特徴

・気泡が入っているモノが多い

水あめ状に溶けているガラスの素地に、炭酸水素ナトリウム(重曹)を加えて撹拌(かくはん)

すると無数の細かい気泡が現れます。

それがそのまま器やグラスとなります。

琉球ガラスは『泡ガラス』とも言われます。

・色が鮮やか

琉球ガラスは『泡ガラス』とも言われます。

色が鮮やかなモノが多いのは、原料となる廃材ガラスにカラフルな色が多いから。

今では、廃材ガラスだけでなく、珪砂けいしゃや石灰、炭酸ナトリウム(ソーダ灰)を配合してガラスが作られることも

多く、着色剤も使われているので、より鮮やかなモノも多くあります。

ウイシン
ウイシン

沖縄のガラス職人のたくましさに脱帽です。

そんなたくましい職人が作った琉球グラスは

本当に素敵です。

この色合いはまるで、沖縄の夕日 

このグラスにビールを注げば沖縄の夕日のように輝くことでしょう。

のどごしがサイコー

ビールはグラスの形、厚み、素材によって同じビールでも味わいが変わると言われています。

このグラスは厚みがあってのどごしを味わいたい時にぴったりなグラスとなっています。

注意!!

このグラス、電子レンジや熱いお湯など、熱いのはめっちゃダメ。

熱さにびっくりして割れちゃいます。

そこだけは、気をつけてね。

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。

こちらからお買い求めできます。

タイトルとURLをコピーしました