ジェットストリームライト (新インク搭載)

ジェットストリームシングル

220円(税込み)

雑貨はみんなを笑顔にする

雑貨屋 大阪ウイシンです。

 「クセになる、なめらかな書き味」で大人気のジェットストリームインクシリーズで

ライトインクが登場したということで、ジェットストリーム好きなら、これは試さなあかんやろう

と思い新発売になったジェットストリームシングルを導入しました。

ジェットストリームインクと何が違うかを個人的な体感をお伝えするとともに

ジェットストリームシングルをご紹介します。

概要

ボールペンは写真からもわかるようにとてもシンプルでベーシックなボールペンとなっています。

毎日使える工夫

・ベーシックな形

・飽きない落ち着いたカラーリング

・指にフィットして疲れにくいサイズ

制服のようなペン

例えて言うならちょっとおしゃれな制服のようなペンです。

制服は学校や仕事で、毎日着るモノ。

デザインはベーシックで着心地もよく毎日着ていても飽きない。

そして、落ち着いたカラーが多いです。

ジェットストリームシングルはまさに制服のような使い心地+派手すぎないカラーで

少しオシャレっぽい雰囲気も醸し出しています。

グリップがいい

「書く」時にペンを持つ指の位置は人それぞれです。

グリップが小さいとどうしても握るのに制限がかかります。

しかし、このペンは、ペン先から6.5cmと全長の約半分までがラバーグリップになっていて

幅が1.2cmと指にフィットして幅広い方にも握りやすい工夫がされています。

その他の工夫

ノック棒に筆記時に生じる微細な振動や異音を抑える工夫がされています。

より「書く、描く」ことに集中できる仕様になっています。

ジェットストリームインクとの違い

見ての通り字が汚くてすいません(笑)

インクの違いも見ての通り濃さが違います。

ライトタッチインクの方が薄い分、スッキリした文字の印象になっています。

 新インクの一番の特徴は従来インクよりもさらに筆記抵抗をなくしてよりスムーズな書き心地に

なっています。

インク溜りや裏移りなく従来インクよりもより、ストレスレスな筆記を体感できます。

個人的な筆記時の感想

書いてみると分かりますが、大きな違い違いを感じることはできませんでした。

従来のジェットストリームインクの完成度が高く、どちらもとても滑らかでにゅるにゅるした書き心地です。

ライトタッチインクの方が、微細な違いながらも軽い感じです。(思い込みかもしれませんが。。。)

水性ボールペンの筆記感に近いかもしれません。

 ゼブラのサラサ0.5とも書き比べましたが、なめらかさという意味では、

ライトタッチインクはサラサと従来のジェットストリームインクの

中間ぐらいに位置すると感じました。

いずれにせよどのインクも高次元の完成度の中の微々たる違いなので、どのインクを選んでも

満足のいく書き味を体感できます。

 ライトタッチインクが登場したことで選択肢が増えたのは嬉しい限りです。

リフィル品番

替え芯 132円税込み

構造がシンプルなので、リフィルの交換はとても簡単です。

本体をばらして芯を入れ替えるだけです。

また、気持ち青みがかった黒色(ブルーブラック)が限定色で登場していますので、

真っ黒に飽きた方やいつもと違う黒色を探しているのであれば、試してみてください。

まとめ

ジェットストリームシングルは安価であるにも関わらず、とても完成度が高いです。

不満な点も見つかりません。

これからのジェットストリームシリーズのベーシックラインになると思います。

ジェットストリームを試したことがなければシングルを一度試してみることを

おススメします。

 今回も最後までお読み頂きありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました