万能ばさみ対決 KOKUYO VS HCのPB

KOKUYO万能はさみ

雑貨はみんなを笑顔にする

雑貨屋 大阪ウイシンの森田です。

KOKUYOさんから新しい万能はさみが出ました。

万能ばさみって一つは持っておくと何かと便利で役立ちます。

 そこでホームセンターのPB商品の万能ばさみと比較してみました。

見せてもらおうか!kokuyoの万能ばさみの性能とやらを!

価格および刃の材質

価格は上記の写真のようにコクヨはPBの3倍もの価格差があり高級です。

それだけ期待も上がります。

コクヨの刃の材質はステンレスです。対するPBはSK5(カーボンツールスチール)といって要は鉄と炭素が混じったものになります。

コクヨの方が強度やさびに強そうですね。

大きさ比較

ほぼ、大差はないですが、PBの方が握り手部分が長い分力強く切ることが出来ます。

持ちやすさだけを見ればハサミタイプのコクヨですね。

刃先の形

コクヨは刃先がギザギザになっています。

PBはいたって普通な刃先です。

刃先の違いが切れ味の違いにも大きく関わってきます。

用途

切る用途に関してはどちらも大差ないですが、大きな違いはコクヨはアルミ板(0.6mm以下)に対してPBは鉄板(0.6mm)となっているところです。

これは個人的には意外でした。刃の硬さでいえばステンレス>カーボン鉄だからです。

アルミ板は鉄板よりも柔らかいためPBのはさみでもアルミ板切断は可能でしょうし、コクヨのはさみでも鉄板の切断は可能だと思いますが、あえてアルミ板にしているのは刃先のギザギザが大きくキズが入ったりすると切れ味が悪くなることを考えて、アルミ板にとどめているのかもしれません。

使い勝手

切断する作業において使い勝手はPBの方が片手で刃先をロックできるので良いです。

ただ、刃先はむき出しなので小さなお子さんなどがいる方はキャップ式の方が安全です。

切断能力

どちらも切れました。さすが文具メーカーのコクヨだけあって紙にしっかり刃先が食い込み楽に切れます。

ギザギザ刃の効果がでています。

対してPBも切れますが、コクヨよりは力を入れないと切れません。

コクヨは力を多少必要ですが切れました。PBはめっちゃ力を入れないと切断が厳しいです。

刃先の形状によるものも大きいと思います。PBもギザギザ刃だったらもう少し結果は違っていたかもしれません。

まとめ

頻繁にいろいろ切る作業をする方にはPBのハサミを使い捨てのように使うのもアリだと思います。

何といってもコスパが良いです。

買い替えせずに日常使いで永く使うのであればコクヨの方が良いと思います。

刃先は撥水加工もされていて水洗いもでき、いつも新品時のような状態で使えます。

しかもステンレス刃なのでさびにくく長持ちします。

価格が高いのが少しネックですが、コクヨのはさみが伊達じゃないのは良く分かりました。

 切る用途にもよりますが、2000円代のハサミならコクヨに限らずかなり良いハサミがいろんなメーカーから
でているので、自分に合ったハサミを選んでくださいね。

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました