【まるで変身アイテム】ランタンにもなるライト

RIMG0536 ランタンにもなる懐中電灯
RIMG0536

雑貨はみんなを笑顔にする

ウイシンです。

今回も前回に引き続き男ごころくすぐるギミック満載のアイテムを

ご紹介します。

懐中電灯モード

3850円

かなり使い込まれた風のUSED感が、骨太でかっこいい携帯ライトになってます。

握りやすさも絶妙で手のなかでしっくりときます。

アルミでできた本体は適度な冷たさを手のひらに伝え

握っているのが気持ちいいです。

懐中電灯モード

黄色い光を発します。

ちなみに黄色の光は、白色よりも乱反射しにくいので照らしたところが見やすい

利点があります。

例えば、雪の除雪作業などの場合は、黄色のライトを使われることがしばしばあります。

底面の網目模様のところが電源スイッチとなっています。

押すたびにHI→消灯→LO→消灯→フラッシング→消灯とループします。

また、くぼんでいるところはボトルオープナーとして使えるようになってます。

ランタンモード

先端を反時計回りに回せば、先端をのばすことができ、ランタンモードになります。

Exif_JPEG_PICTURE

底部を開くと単四電池を3本収納する電池ボックスが表れ、水滴などの侵入を

防ぐためにゴムパッキンも装着されています。

なので、アウトドアで使える仕様になってます。

※ただし、防水仕様ではないと公式にアナウンスされています。

照明

(slower HPより)

フラッシングとは光がものすごく点滅します。

イメージとしては、自転車のライトで点滅してるやつあるじゃないですか

それとおなじぐらい、めっちゃチカチカします。

直接ガン見すると目がやられます。気をつけて!

その他の使い方

アマゾンより 自転車ライト用ホルダー

自己責任ですが、

作りもしっかりしてるので

ハンドル部分にライトホルダーをつけて

自転車ライトとしても使えると思います。

(個人的には防水仕様ではないといえど、
雨の日でも使えるんじゃないかと思ってます。)

非常時のときにフラッシングライトでSOSライトとしても使えます。

変身できるのか!?

変身できるかもしれんって思って頑張りましたが、当然できませんでした(笑)

変身できるかもしれないと思わせるだけのライトでした(笑)

サイズが小さいのにとても明るく日常的に使えるマルチライトだなぁーと

今回このアイテムを使ってみて思いました。

今回も良いアイテムに出会えてよかったとおもえた一品でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました