雑貨はみんなを笑顔にする 雑貨屋 大阪ウイシンです。
9月半ばでも少し気温が和らいだとはいえ、まだまだ暑い日続いています。
毎日ペットボトルを買うのはお金がかかるし、なんか良いモノないかなぁー
って思っているあなたには今回ご紹介するドリンクボトルはピッタリだと思います。
ドリンクボトル選びに重要なもの3選(機能、素材、デザイン)
まずは、自分に合うドリンクボトルの見つけるためのチェックするところを簡単にご紹介します。
ドリンクボトルの機能(最重要)
- 温度:保温、保冷はそれぞれどれくらいの温度で長時間キープできるのかどうか
- 容量:200mlぐらいのちょっとしたものから1Lぐらいのものまであります。
自分の目的に適した容量を選ぶことが必須です。 - 飲み口:ストロータイプから直飲みタイプ、フタがコップになっているタイプがあります。
容量の選び方:シーン別で考えよう
200~400ml(ミニボトルサイズ)
ちょっとした外出の水分補給やお弁当時の水分補給、お薬を飲む時の飲料など
持ち運びは軽くしたいが、ちょっとした水分補給をしたい時にぴったり。
500ml~800ml(ミディアムサイズ)
通勤、通学、デスクワークなど長時間外出する場合にぴったり。
携帯しやすくもっとも多く使われるサイズです。
1L以上(ラージサイズ)
ガチなスポーツや長時間の屋外作業など
とにかく頻繁に水分補給がいる環境にぴったり
素材
- ステンレス:保温、保冷に優れていて耐久性もあり広く使われています。
- トライタン: トライタンとは、化学物質が一切使われていないプラスチックです。
安全性があり、見た目はガラス並みの透明度でありながらも落としても割れない
耐久性があります。食洗機使用可なのも便利です。 - ガラス:飲料のにおいや色移りがほぼ無いです。
デザイン
シンプルなものからキャラクターなど、持っているだけで自分の気分が良くなるボトルが一番です。
では、お待たせいたしました。ご紹介します。
まるで家具!ドリンクボトルMOKUのご紹介


リバース ドリンクボトル MOKU 500mL 3960円
パッケージからオシャレです。フタには天然木が使われていて一つとして
同じ模様はありません。
家具みたいでしょ。
いろいろ多くのボトルを見てきましたが、これほどインテリアに馴染むものは珍しいです。
ボトルをお部屋に置いておいてもインテリアにも馴染むと思います。
ボトルの口とふた


口は広くて洗いやすくいつでも清潔。氷もそのまま入れられるので
いつも冷え冷えドリンクが喉を潤します。

ふたはつかみやすく開けやすいです。しっかり閉まるのに開けやすいです。
もちろんしっかりとふたを閉めれば水漏れすることはありません。
ボトルカラー



どのカラーも落ち着いたくすみカラーで、オンオフどちらでも映えますね。
ドリンクボトルMOKUの主な機能

保温、保冷機能をまとめると
保温効力:6時間後 約60℃以上
保冷効力:6時間後 約10℃以下
寒い季節も安心: 朝入れた温かいお茶が、お昼休憩まで温かいまま楽しめます。
暑い季節も快適: 真夏でも、冷たいドリンクを長時間キープできるので、外出先でいつでも喉を潤せます。
通学、通勤やレジャーやお買い物など、年中使える家具のようなドリンクボトルMOKUをぜひ、あなたの相棒として使ってみてください。
このMOKUボトルが、あなたの毎日をちょっと素敵にするお手伝いをしてくれますように。
今回も最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント