
雑貨はみんなを笑顔にする
雑貨屋 大阪ウイシンです。
本日11/1に無事に12周年を迎えることができました。
ひとえに皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
ネットショップも含めてお客様には、いつも温かいお言葉を頂きとても
感謝しつつ、そのお言葉がモチベーションとなってここまでやってこれました。
お客様からの温かいお言葉がなければ、ここまでやれていたかどうかわかりません。
ここまでやってこれたことをとても嬉しく思います。
では、感謝セールのご案内とこの1年間の振り返りをざっくりと話していきたいと思います。
感謝の気持ちを込めましてセール開催中

皆様の感謝の気持ちを込めまして、11/1-3まで店頭および当店ネットショップで20%OFFセール
を開催しております。物価高でモノの価格が上昇していますので自分も含めてですが買い控えされている方が多いと思います。
だからこそ、日頃の感謝を込めて少しでもお得にご利用いただきたいと思い、この期間を設けました。
セール概要
対象: 店頭および当店ネットショップ
期間: 2025年11月1日(金)〜 11月3日(日)
割引率: 全商品20%OFF
期間は短いですがぜひぜひ、このタイミングでご活用くださいませ。
この1年を振り返ってやってきたこと、感じたこと
「今年はより深く自分のやれることを精一杯やる」
これが11周年の記事を書かせて頂いたときに今年の展望として掲げたスローガンでした。
そして自分なりには8割がた有言実行できたと自負しています。足りない2割は何なの?というと
ミニブログをはじめたのですが、結局続かず今に至ってます。
続かなくなった理由
一つは後で書きますが、ミニブログまで手が回らなくなった。というのが一番の理由です。
普段、発信しているブログにしろネットショップにしろより深く突き詰めてやっているととても
時間がかかってしまいミニブログまで手が回らなくなりました。
今後、ミニブログを再開するかは未定です。楽しみに読まれていた皆様ごめんなさい。
12周年までの1年間の歩み:SNSの取捨選択とAIでのブログ深化
取捨選択した一年
今年は本格的にSNSをほぼやめました。
ビジネス書を開くと「SNSは有効なツール」「やらない理由はない」とよく書かれています。
わたしもそれを信じてやっていました。その反面、SNSをしなくても繁盛しているお店があるのも事実です。
正直、SNSですごい効果があったかと言われると私の場合、実感がなかったので止めてみようと思い一部を除いてやめました。
現状続けているSNSも毎日投稿ではなく週に一回程度です。
やめたおかげで店のホームページやネットショップ、接客に向き合える時間が増えました。
私としては止めて良かったと思っています。
AIでのブログ深化
AIをかなり使うようになりました。
主にブログで使っています。AIに”○○についての記事を書いて”みたいにAIに丸投げはしていません。
すべて一からまずはブログを書いてAIに添削してもらい、より分かりやすく読みやすくしてから
ブログ記事をUPしています。
一つ例を出すと
(以前から読まれている方なら気付いていると思いますが)題名がより具体的に文章が長くなっています。
そのほかにも細かなブラッシュアップがあるので、以前よりも時間をかけてブログに向き合っています。
そしてAIを使うことで、ブログを添削してもらえるのは助かります。
今までは、「ブログの書き方」といった本を読んでやっていたのですが、いまいち理解できずにやっていたのが、AIを使うことで、疑問はその場で解決しますしブログの書き方についてより学べるようになりました。
話はそれますが、巷では「AIの普及でなくなる仕事は○○だ!」って見かけますが、納得してしまいました。AIは本当にすごいです。
でも、間違った情報も平然と言ってくるのでそこは注意が必要です。
この間、AIに「それって本当に正しいの?」としつこく聞きまくったら「何度聞かれても絶対大丈夫です。間違いありません。」と切れ気味に返答されました。
AIでも切れるんですね(笑)
最後に

今年の目標は一言で「深化」です。
例えば、先日ご紹介した”ヨンブンカッツペーパーカッター”のような今まで、不要な紙はゴミ箱行きだったモノがこれを使うことでメモに早変わりして、皆様のお役に立てたり、
”お香マッチ”のように見た目だけでなく使って香りで気持ちよくしてくれるなど、
昨年以上に「笑顔になれる雑貨」について突き詰めて
昨年以上に皆様により良いモノをお届けしていきたいと思っています。
改めて支えて下さった皆様に深く感謝をするとともに13年目もよろしくお願い致します。
12周年も本当にありがとうございました。
最後までお読み頂きありがとうございます。


コメント