2018国際文具・紙製品展東京ビックサイトレポート

みなさんこんにちわ!!
今年も行ってきました。国際文具・紙製品展(ISOT)に行ってきました。
とにかく今年もめちゃくちゃ歩きました。
その様子をレポートします。

昨年よりも会場が広くなっており、数年前のような混雑さは緩和されていて見やすかったです。
早速入口入ってすぐのところにオシャレなマスキングテープのお出迎え!
<個人的な感想>
最近のマスキングテープは二分化していてオシャレなこのようなテープか
キャラクターなどのめちゃ可愛いテープに分かれているように思います。

スタンドタイプの紙製のカレンダーです。

こちらは、スタンドペンケースで、メーカーは違いますが、以前学研さんから出ていた
スタンドペンケース(廃番)と仕組みは同じです。

ちょっとほっこりした四畳半フセン
畳みの柄とかみるとほっとするのはやっぱり、日本人だからなんでしょうかね!?

dav

今回、ISOTで一番凄いやんって思ったのがこの「キッター」
カッターのメーカーオルファーさんの商品です。
なにがすごいのかというと刃を握っても怪我しない刃になってます。
そして、このシンプルなデザイン。
このカッターは導入する予定なので、その時に詳しく解説します。
(肝心な部分を写真を撮り忘れて申し訳ないです。)
それから、このカッターは2018文具大賞受賞商品となってました。

おっさんながらもめちゃ可愛いってキュンキュンきた(キモイ(笑))ね紅茶
ISOTと同時開催の雑貨EXPOで見つけました。静岡の希少な和紅茶らしいです。
試飲がなかったのがちょっと残念!!

もう歩き疲れてフラフラになっている時にクリスマスイルミでちょっと和みました。
<総評>
今回のISOTははっきり言って面白くなかったです。っていうのも出店企業が昨年よりも
明らかに減っていて、目新しい商品もあまりなく結構残念な気持ちになりました。
ただ、中国企業はかなり頑張っていました。1ついいなぁって思った商品があったんですが、
ロット数が半端ねぇーって叫びそうになったので、ごめんなさいしてその場を立ち去りました。
逆に雑貨はかなり充実していて、時間がもっとあればじっくりと見たかったです。
ISOTは来年も企業の出店数は少なそうです。
来年はいくかどうか分かりません。
ISOTのHPはこちら
過去のISOTの記事はこちら
<お知らせ>
(出店準備中!!)
7/12~8/31まで、またまた京都マルイ2Fで期間限定で出店します。
お近くに来られた際は良ければ遊びにきてください。
(その期間中は天下茶屋本店はお休みします。ご迷惑をお掛けします。)
今回も最後までお読み頂きまして本当にありがとうございます。