![IMG_1905[1]](http://uisin.jpn.org/wordpress2/wp-content/uploads/2015/04/IMG_19051.jpg)
みなさんこんにちわ!!昨日、お客様から手編みのスマホケースを頂きました。(^^)![IMG_1914[1]](http://uisin.jpn.org/wordpress2/wp-content/uploads/2015/04/IMG_19141.jpg)
しっかり編み込まれていてとても温もりのあるあったかいスマホケースです。
お客様曰く、作って人にあげるのが嬉しいという事です。本当にありがとうございます。
大事に使わせて頂きます。(^^)
売る為の手作り品ではなく、純粋にあげたいからという気持ちの手作り品ってあたたかいです。
話は本題にはいります。新入社員の方もそろそろ、挨拶廻りで名刺が増えてきたんじゃないですか?
名刺って本当に増えますよね。顔写真入りの名刺なら当然、顔と名前が一致するんですが殆どは
そうではなくて名前と会社の住所などの情報だけですよね。
枚数が増えてくると誰だっけ??ましてや滅多に会わない方だとなおさらです。
私も昔ありました。顔は分かっているんですが名前がでてこなくてごまかしながら話をすると
やっぱり相手の方にも伝わるんですね。徐々にその方とは疎遠になりました。
営業の方なら名前を覚えておくのは当然の事で、営業でなくとも覚えておいた方がいいのは分かると思います。
で、覚え方ですけど、
・名刺交換したら、何度もその方のお名前を言う。
・名刺の余白にもらった人の特徴を書く
・会話内容で名刺を貰った方の特徴を結びつける
(例えば、声が大きい等) nanapi参照
などが皆さんが行っているんではないでしょうか?
上にあげた中で・名刺の余白にもらった人の特徴を書く に特化したシンプルでオシャレなノート
が登場いたしました。![IMG_1906[1]](http://uisin.jpn.org/wordpress2/wp-content/uploads/2015/04/IMG_19061.jpg)
このように、名刺やポイントカードがはさめるようになっております。昔の写真アルバムみたいな感じです。![IMG_1908[1]](http://uisin.jpn.org/wordpress2/wp-content/uploads/2015/04/IMG_19081.jpg)
ノートはゴムバンドで綴じられているので、ゴムを外せば、ページごと入れ替えることが出来ます。![IMG_1917[1]](http://uisin.jpn.org/wordpress2/wp-content/uploads/2015/04/IMG_19171.jpg)
そして、今まで名刺の裏や余白にその方の特徴を書き込んでいましたけれども
それをする必要もありません。![IMG_1907[1]](http://uisin.jpn.org/wordpress2/wp-content/uploads/2015/04/IMG_19071.jpg)
このように名刺横に日付欄とメモ欄があるのでこちらへ交換した方の特徴や情報、会話内容を書き込めば大丈夫です。
このノートを見直せば、出会った時の記憶も
書き込めない名刺でもOKです。
![IMG_1912[1]](http://uisin.jpn.org/wordpress2/wp-content/uploads/2015/04/IMG_19121.jpg)
パッケージ表面 さりげないシンプルなロゴデザイン
![IMG_1910[1]](http://uisin.jpn.org/wordpress2/wp-content/uploads/2015/04/IMG_19101.jpg)
裏面
ちょっと厚みがあります。
これで、スマートに整理出来て、お相手の方を忘れる事なくビジネスを加速する事ができますね。
今回もありがとうございます。
サイズ:横148×縦210×厚13mm


コメント